1: 天麩羅油 ★ 2018/02/14(水) 21:49:22.13 ID:CAP_USER9.net
世界最大の頭脳集団「中国科学院」6万9000人 日本の理研は3500人……勢いの差は歴然 (1/3)
6万9千人対3千5百人--。これは中国における科学技術の総本山「中国科学院」と、日本唯一の自然科学系総合研究所である理化学研究所の人員を比べたものだ。中国共産党は1949年の建国直後に中国科学院を設置。科学技術を軍事や経済の根幹と見据えて投資を惜しまず、現在の年間予算は1兆円とも言われる。近年の勢いはすさまじく、科学技術の凋落が著しい日本との差は歴然だ。
中国科学院は、日本の内閣に相当する国務院に直属し、自然科学系の研究開発や高等教育などを主な任務としている。傘下には高エネルギー物理研究所(北京)や上海生命科学研究院(上海)、深●(=土へんに川)先進技術研究院(広東省)をはじめとして、全土に100カ所以上の研究所がある。7万人近い人員は、研究機関としては恐らく世界一だ。
各研究所を通じて多数の研究施設を運用しており、主なものとしては(1)最新鋭の超電導トカマク型核融合実験装置「EAST」(安徽省)(2)近隣の原子力発電所から発生する素粒子ニュートリノを調べる大亜湾ニュートリノ観測所(広東省)(3)直径500メートルの巨大な電波望遠鏡「FAST」(貴州省)--などが挙げられる。
さらには複数の大学も所管。このうち中国科学技術大学(安徽省)は、“最強の暗号”といわれる量子暗号の実用化に向けた研究で世界をリードする物理学者の潘建偉氏が副学長を務めている。研究に用いられている大型の実験衛星「墨子号」は中国科学院傘下の国家宇宙科学センターが開発して打ち上げたものだ。
中国科学院の年間予算は2015年時点で約8600億円。近年の伸び率を考えると、今年は既に1兆円を超
以下ソース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1802/13/news043.html
6万9千人対3千5百人--。これは中国における科学技術の総本山「中国科学院」と、日本唯一の自然科学系総合研究所である理化学研究所の人員を比べたものだ。中国共産党は1949年の建国直後に中国科学院を設置。科学技術を軍事や経済の根幹と見据えて投資を惜しまず、現在の年間予算は1兆円とも言われる。近年の勢いはすさまじく、科学技術の凋落が著しい日本との差は歴然だ。
中国科学院は、日本の内閣に相当する国務院に直属し、自然科学系の研究開発や高等教育などを主な任務としている。傘下には高エネルギー物理研究所(北京)や上海生命科学研究院(上海)、深●(=土へんに川)先進技術研究院(広東省)をはじめとして、全土に100カ所以上の研究所がある。7万人近い人員は、研究機関としては恐らく世界一だ。
各研究所を通じて多数の研究施設を運用しており、主なものとしては(1)最新鋭の超電導トカマク型核融合実験装置「EAST」(安徽省)(2)近隣の原子力発電所から発生する素粒子ニュートリノを調べる大亜湾ニュートリノ観測所(広東省)(3)直径500メートルの巨大な電波望遠鏡「FAST」(貴州省)--などが挙げられる。
さらには複数の大学も所管。このうち中国科学技術大学(安徽省)は、“最強の暗号”といわれる量子暗号の実用化に向けた研究で世界をリードする物理学者の潘建偉氏が副学長を務めている。研究に用いられている大型の実験衛星「墨子号」は中国科学院傘下の国家宇宙科学センターが開発して打ち上げたものだ。
中国科学院の年間予算は2015年時点で約8600億円。近年の伸び率を考えると、今年は既に1兆円を超
以下ソース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1802/13/news043.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1518612562/
190: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 22:25:22.17 ID:bsIvEsS20.net
>>1
2位じゃだめなんですか?
2位じゃだめなんですか?
193: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 22:25:59.42 ID:MADFRo4U0.net
>>190
2位になれればいいけどな
2位になれればいいけどな
4: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 21:50:31.26 ID:6LnpqMF/0.net
日本の政治家「予算減らして実績出せよ!」
42: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 22:02:06.87 ID:+N6Jhxi80.net
>>4
違うよ。
実績を出せば予算をつけてやる、だよw
違うよ。
実績を出せば予算をつけてやる、だよw
11: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 21:53:12.99 ID:MaSyb5iK0.net
わかめスープ美味いだろ
165: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 22:22:04.46 ID:exli7ly00.net
>>11
青じそドレもな。
つうかここにいるアホなおっさんどもに科技の是非とかわからないのによくしゃべるなw
青じそドレもな。
つうかここにいるアホなおっさんどもに科技の是非とかわからないのによくしゃべるなw
33: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 21:59:29.36 ID:kWnZpVUl0.net
10億人以上いる国ってどんな感じなんだろうね
国内の争いが日本より酷そう
国内の争いが日本より酷そう
109: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 22:13:49.06 ID:XUSqqXm80.net
>>33
共産党員にあらずんば人にあらず
共産党員にあらずんば人にあらず
41: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 22:01:56.10 ID:6rJpKOMK0.net
今の60歳以上がいかに幸せに死ぬかってことだけに国力を注いでいるからね
43: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 22:02:21.15 ID:nRt133nW0.net
中国がパクリ以外のものを何か作りだしたかね?
47: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 22:03:07.31 ID:0oHlTtCw0.net
文系に金をかけてる場合じゃないでこれ
こんなん日本だけだろ
こんなん日本だけだろ
50: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 22:03:45.14 ID:zbU6M9jI0.net
白人が勝つに決まってるだろ
53: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 22:04:28.85 ID:ddgrppc+0.net
>>50
ああ、あの白い方が勝つわってやつか
ああ、あの白い方が勝つわってやつか
62: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 22:06:04.76 ID:cWLOLYfS0.net
中国のバブルは弾けないからね~
部分的には弾けてるんだけど。
部分的には弾けてるんだけど。
76: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 22:08:30.93 ID:0oHlTtCw0.net
>>62
バブルは弾けるもんやない
自ら弾くもんや
キンペーがギブしない限りバブルが弾ける事はない
バブルは弾けるもんやない
自ら弾くもんや
キンペーがギブしない限りバブルが弾ける事はない
162: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 22:21:16.51 ID:qHB9Z1Fj0.net
つか糞支那が後進国だった時に支那に投資しまくった団塊の赤共は死ねよ
奴らこそ本物の売国奴だろうがよ
奴らこそ本物の売国奴だろうがよ
169: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 22:22:28.11 ID:Iq6TvbLE0.net
>>162
田中角栄と松下幸之助のことか?団塊よりエライ上だと思うが
田中角栄と松下幸之助のことか?団塊よりエライ上だと思うが
200: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 22:28:09.28 ID:+N6Jhxi80.net
>>162
投資しまくったのは、団塊が嫌ってる自民党政権だぞ?w
投資しまくったのは、団塊が嫌ってる自民党政権だぞ?w