1: うまえもん(東京都) [MX] 2021/04/22(木) 21:28:22.52 ID:wnOXSEX20● BE:692976702-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
「Interview人の近況」哲学人類学者パク・ジョンジン「日本草庵茶は梅月堂草庵茶が源流」…「茶の人文学1」出版
※梅月堂(メウォルダン)…金時習(キム・シスプ)の号
- 茶専門書籍「草庵茶と韓国茶の源流を明かしたチャ茶の人文学」を出版

インタビュー365、キム・リソン記者=哲学人類学者であるパク・ジョンジン博士が、茶の専門書籍「草庵茶と韓国茶の源流を明かした茶の人文学1」を出版した。
文献研究と直接現場調査を並行し、韓国茶文化の源流を追跡してきた著者は、韓国が日本の草庵茶が形成されることに大きな影響を及ぼしたと主張する。
著者がこの本を書くに至った動機は、京都のテドクサ(大徳寺)で韓日茶文化交流行事をしていた時、突然、日本の草庵茶の精神が韓国の伝統的な茶精神が日本に渡って花を咲かせたのではないかという疑問に駆られたからだ。 チョガ(草家)というのは韓国伝統文化の象徴ではないか。日本茶道宗家センリキュウ(千利休、1522-1591)のチョン(千)氏も、元来、韓国の氏姓であるから、一層、心証を固めるしかなかったという。
その後、人類学者として韓日茶文化交流史に関心を持ち、草庵茶の源流を追跡し始め、日本にセンリキュウ(千利休)以前にチョン(千)氏という氏姓がないことも確認した。センリキュウ(千利休)以前に、日本茶道の宗匠といえるイッキュウソウジュン(一休宗純、1394~1481)という人物がいたが、彼も結婚同盟次元で日本に嫁いだ高麗宮女の子であったことも分かった。著者は、イッキュウソウジュン(一休宗純)は日本のテドクサ(大徳寺)に居住したが、テドクサ(大徳寺)は日本の草庵茶の本山であったから、「草庵茶の韓国源流説」が客観的資料を通して証明となっていったと話す。
「Interview人の近況」哲学人類学者パク・ジョンジン「日本草庵茶は梅月堂草庵茶が源流」…「茶の人文学1」出版
※梅月堂(メウォルダン)…金時習(キム・シスプ)の号
- 茶専門書籍「草庵茶と韓国茶の源流を明かしたチャ茶の人文学」を出版

インタビュー365、キム・リソン記者=哲学人類学者であるパク・ジョンジン博士が、茶の専門書籍「草庵茶と韓国茶の源流を明かした茶の人文学1」を出版した。
文献研究と直接現場調査を並行し、韓国茶文化の源流を追跡してきた著者は、韓国が日本の草庵茶が形成されることに大きな影響を及ぼしたと主張する。
著者がこの本を書くに至った動機は、京都のテドクサ(大徳寺)で韓日茶文化交流行事をしていた時、突然、日本の草庵茶の精神が韓国の伝統的な茶精神が日本に渡って花を咲かせたのではないかという疑問に駆られたからだ。 チョガ(草家)というのは韓国伝統文化の象徴ではないか。日本茶道宗家センリキュウ(千利休、1522-1591)のチョン(千)氏も、元来、韓国の氏姓であるから、一層、心証を固めるしかなかったという。
その後、人類学者として韓日茶文化交流史に関心を持ち、草庵茶の源流を追跡し始め、日本にセンリキュウ(千利休)以前にチョン(千)氏という氏姓がないことも確認した。センリキュウ(千利休)以前に、日本茶道の宗匠といえるイッキュウソウジュン(一休宗純、1394~1481)という人物がいたが、彼も結婚同盟次元で日本に嫁いだ高麗宮女の子であったことも分かった。著者は、イッキュウソウジュン(一休宗純)は日本のテドクサ(大徳寺)に居住したが、テドクサ(大徳寺)は日本の草庵茶の本山であったから、「草庵茶の韓国源流説」が客観的資料を通して証明となっていったと話す。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1619094502/
2: うまえもん(東京都) [MX] 2021/04/22(木) 21:28:44.54 ID:wnOXSEX20 BE:692976702-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
著者は李朝初期の梅月堂・金時習(1435~1493)の草庵茶の伝統が移植され、日本化されたのが日本版草庵茶の完成であると主張する。金時習が慶州南山に留まりながら、金烏神話を書いて茶を栽培し、草屋で茶生活をする模範を示したのを、日本の僧侶達が往来し、アイデアを得て輸入したというのだ。
「梅月堂は韓国茶復活のブラックボックス」と強調する彼は、特に梅月堂の多くのチャシ(茶時)を分析するなど、百ページ以上を割きながら茶人としての梅月堂について詳述する。
また著者は、日本の茶道宗家のセンリキュウ(千利休)の家門は、チョン(千)という氏姓自体が朝鮮から渡った氏姓で、韓国茶文化の原型をそのまま日本に移植したと言う。
同書は、現在の茶生活の全般的な面貌と虚実を診断しながら、韓国茶文化の未来方向を幅広く提示する。また、韓国と中国と日本の茶生活と茶文化を比較文化論として叙述し、韓国茶文化研究の新境地を切り開いたという評価を受けている。
40年以上の間、言論界で活躍してきた著者は1992年、詩専門誌の月刊「現代詩」で詩人として登壇した。「哲学の贈り物、贈り物の哲学」、「偉大な母はこう言った」、「ネオ・シャーマニズム」、「韓国の武芸マスターたち」、「身体的存在論」など、これまでに出版された書は120冊を超える。
2002年、ソウル市江南区大母山(テモサン)に自作の詩「テモ塔」の詩塔が建てられていて、2008年には鬱陵島・独島博物館の境内に自作の詩「独島」が碑で建てられた。
著者は現在、「茶の世界」の編集主幹で、韓国国際煎茶文化研究会研究委員、世界平和統一研究院院長としても活動している。
著者は李朝初期の梅月堂・金時習(1435~1493)の草庵茶の伝統が移植され、日本化されたのが日本版草庵茶の完成であると主張する。金時習が慶州南山に留まりながら、金烏神話を書いて茶を栽培し、草屋で茶生活をする模範を示したのを、日本の僧侶達が往来し、アイデアを得て輸入したというのだ。
「梅月堂は韓国茶復活のブラックボックス」と強調する彼は、特に梅月堂の多くのチャシ(茶時)を分析するなど、百ページ以上を割きながら茶人としての梅月堂について詳述する。
また著者は、日本の茶道宗家のセンリキュウ(千利休)の家門は、チョン(千)という氏姓自体が朝鮮から渡った氏姓で、韓国茶文化の原型をそのまま日本に移植したと言う。
同書は、現在の茶生活の全般的な面貌と虚実を診断しながら、韓国茶文化の未来方向を幅広く提示する。また、韓国と中国と日本の茶生活と茶文化を比較文化論として叙述し、韓国茶文化研究の新境地を切り開いたという評価を受けている。
40年以上の間、言論界で活躍してきた著者は1992年、詩専門誌の月刊「現代詩」で詩人として登壇した。「哲学の贈り物、贈り物の哲学」、「偉大な母はこう言った」、「ネオ・シャーマニズム」、「韓国の武芸マスターたち」、「身体的存在論」など、これまでに出版された書は120冊を超える。
2002年、ソウル市江南区大母山(テモサン)に自作の詩「テモ塔」の詩塔が建てられていて、2008年には鬱陵島・独島博物館の境内に自作の詩「独島」が碑で建てられた。
著者は現在、「茶の世界」の編集主幹で、韓国国際煎茶文化研究会研究委員、世界平和統一研究院院長としても活動している。
3: とびっこ(大阪府) [US] 2021/04/22(木) 21:28:48.81 ID:3GxnSY9V0
そうなんだ、すごいね
7: エコンくん(埼玉県) [BR] 2021/04/22(木) 21:29:04.24 ID:6n+KPYq70
まーた始まった
11: ねるね(東京都) [JP] 2021/04/22(木) 21:29:27.87 ID:xuTmPRm40
壁画にでも書いてあれば信じるけどさあ
27: 暴君ベビネロ(埼玉県) [FR] 2021/04/22(木) 21:31:30.68 ID:Ed2rxQXG0
>>11
手に持ってるのお茶の葉っぱだぞ
手に持ってるのお茶の葉っぱだぞ
13: ひよこちゃん(茸) [IT] 2021/04/22(木) 21:29:52.43 ID:yzU5+OXL0
千利休は芸名
田中与四郎が本名
田中与四郎が本名
15: ぼうや(神奈川県) [KR] 2021/04/22(木) 21:30:00.33 ID:d8LJKZeW0
水筒「ペコッ!」
16: スカーラ(庭) [US] 2021/04/22(木) 21:30:23.58 ID:bG9WPAKc0
宇宙の起源は韓国
19: きのこ組(栃木県) [FR] 2021/04/22(木) 21:30:27.52 ID:5Nd/hjJl0
茶道も韓国が起源だもんなw
あの茶道には笑わしてもらったよw
あの茶道には笑わしてもらったよw
20: パレナちゃん(茸) [US] 2021/04/22(木) 21:30:34.13 ID:t5YhnYOR0
トイレットペーパー茶道
33: ねるね(東京都) [JP] 2021/04/22(木) 21:32:33.45 ID:xuTmPRm40
千昌夫に対する風評被害
37: ソニー坊や(東京都) [ニダ] 2021/04/22(木) 21:33:03.07 ID:wBiKoLCE0
それなら茶室を作って見せろ
日本の大工舐めてんのか
日本の大工舐めてんのか
54: ねるね(東京都) [JP] 2021/04/22(木) 21:34:45.62 ID:xuTmPRm40
>>37
型を大切にしすぎて型に囚われるのは茶の心を理解できてないとかなんとか
ヽ(=´▽`=)ノ
型を大切にしすぎて型に囚われるのは茶の心を理解できてないとかなんとか
ヽ(=´▽`=)ノ
38: つくばちゃん(大阪府) [US] 2021/04/22(木) 21:33:22.50 ID:xhqaMNRV0
建国100年に満たない国が何言ってんのw
41: よむよむくん(兵庫県) [US] 2021/04/22(木) 21:33:38.65 ID:C4GHyW+h0
茶道の起源主張したからついでに利休もチョンにしようってか
相変わらず頭おかしい泥棒だな
相変わらず頭おかしい泥棒だな
43: ばっしーくん(茨城県) [GB] 2021/04/22(木) 21:33:39.40 ID:Taxc/Jxt0
ステンレス魔法瓶と意味もなくゆっくり動いてるだけ茶道で起源とか脳腐ってんのかよ笑
206: 一平くん(東京都) [US] 2021/04/22(木) 22:00:38.76 ID:zxOLoGgS0
>>43
袖が無いのに袖を抑える仕草とか草しか生えない
袖が無いのに袖を抑える仕草とか草しか生えない
46: ピンキーモンキー(東京都) [US] 2021/04/22(木) 21:34:01.64 ID:nz+Vzn830
やかんでお湯を沸かしていたのですね
55: ほっくー(大阪府) [RO] 2021/04/22(木) 21:34:53.50 ID:2HCzV5YP0
伝説の朝鮮茶道動画みたいなw
57: ばっしーくん(千葉県) [JP] 2021/04/22(木) 21:35:05.39 ID:6VgXv27o0
でも江戸時代にステンレスの水筒は無かったぞ
67: さくらパンダ(光) [US] 2021/04/22(木) 21:36:28.73 ID:mowVArvx0
千利休って本名じゃねーぞwww
70: ハッケンくん(東京都) [US] 2021/04/22(木) 21:37:11.10 ID:YDjmhck+0
絶対に笑ってはいけない韓国茶道
74: 星ベソママ(東京都) [JP] 2021/04/22(木) 21:38:22.01 ID:u4rYOiCh0
学者なんだよね?
79: レイミーととお太(やわらか銀行) [US] 2021/04/22(木) 21:38:57.62 ID:eksjsKn+0
>>74
いいえ、韓国人です
いいえ、韓国人です
85: ぽえみ(神奈川県) [US] 2021/04/22(木) 21:39:33.59 ID:5o2oWBsV0
> 韓国茶
そんなもんはないw
そんなもんはないw
118: 藤堂とらまる(東京都) [ニダ] 2021/04/22(木) 21:43:51.27 ID:Oh+jggUf0
魔法瓶とトイレットペーパーが何ですって?
120: さくらパンダ(光) [US] 2021/04/22(木) 21:44:20.51 ID:mowVArvx0
>>118
ブルーシートを忘れんな!!
ブルーシートを忘れんな!!
121: ばっしーくん(千葉県) [JP] 2021/04/22(木) 21:44:49.06 ID:6VgXv27o0
- 関連記事
-
- 【中国と韓国】キムチ、端午の節句、鍼治療、オンドル・・・文化起源を巡る対立が激化 [影のたけし軍団ρ★]
- 【盗作】BTSの大ヒット曲が日本のゲームのBGMとそっくり!韓国ネット「似ているのは最初の5秒くらいだから問題ない」[07/22] [ろこもこ★]
- 【韓国】 日本酒:「サケの神」になった百済人…我々は2000年前、日本に酒造り技術を伝えた[07/16] [LingLing★]
- 【中国メディア】漢字活字が掘り出されたことを受け、韓国ネットから「見ろ!やはり印刷術は韓国が発明したもの」との声[07/01] [ろこもこ★]
- 【韓国】『餅(トク)作り』、国家無形文化財の指定を予告[06/12] [ハニィみるく(17歳)★]
- 【韓国TV】 韓牛歴史講義で「和牛は、元来、私たちの国の黒牛だ」と説明され、出演者が憤怒[06/07] [LingLing★]
- 【韓国学者】茶は韓国から日本に伝わったニダ!→中国メディア、嘘乙!
- 【速報】韓国人学者「日本の茶文化の起源は韓国。千利休は韓国人。」
- 【韓国起源】 日本草庵茶は、梅月堂の草庵茶が源流… 千利休の「千」は朝鮮の氏姓、一休宗純の母は高麗宮女[04/21] [LingLing★]
- 【悲報】韓国で「鬼滅の刃」パクリ漫画が連載開始し大炎上